山形県では、本県の強みや成長が期待されるテーマでのビジネスに取り組む創業者(又は創業を目指す者)による「やまがたビジネスブランコンテスト」を令和4年11月に開催いたします。新たなビジネスアイデアの事業化を目指す参加者の皆様にとりましては、プロの講師から直接指導を受けることができる機会や、投資家、先輩事業者などとの連携につながる機会となりますので、この機会にぜひ、ご応募ください。

〈ワークショップメイン講師〉

三井海洋開発株式会社 理事 CIO

皆川 達哉

山形大学客員教授としてEDGE-NEXTアントレプレナー人材育成を担当。現在までに個人消費者向けのEコマースサイトの立ち上げや企業のM&AにおけるPMM(Post Merger Management)を担当。令和2年度、令和3年度やまがたビジネスプランコンテストのメイン講師。
Stanford大学客員研究員、東京工業大学客員教授を歴任。工学修士、経営学修士(MBA) *このほか、起業家人材育成教育の経験豊富なメンター(指導者)も指導にあたります。

募集要項

主 催

山形県

目 的

本県の強みを活かしたテーマや成長が見込まれるテーマに取り組むビジネスプランを発掘し、県内でのスタートアップの創出と育成を図ることを目的としています。

概 要

参加者は応募いただいた書類を審査した上で決定します。
参加者には専門の講師による事前研修を受講いただいた上で、本番のコンテストでビジネスプランを発表していただきます。
厳正な審査の上で優秀なプランを表彰し、参加者のご希望に応じてコンテスト後の支援も行います。
コンテストは、投資家や企業、先輩事業者からも視聴していただき、出資や事業連携を希望する場合はその場で申し出ていただき、事業化を図る機会としていきます。

応募資格

  • 山形県内で既に事業を実施している起業後3年未満の個人・企業・団体

  • 山形県内で事業を展開する予定の起業前の個人・企業・団体

  • ※学生の参加も可能です。個人でもチームでも参加が可能です。

    ※昨年度(令和4年1月)又は一昨年度(令和3年3月)のコンテストに出場した方は応募できません。

    ビジネスプランのテーマ

    山形県の産業を牽引することが期待される新たなビジネスアイデアを広く募集します。

    事前審査

  • 応募要件確認
    応募申込書の記載内容について基礎的な要件を確認します。

  • 参加者選考
    ビジネスプランを「新規性、独創性」、「市場性、成長性」、「収益性」、「地域貢献性」、「創業に対する熱意」等の観点から審査のうえ、コンテスト参加者を8チーム程度選考し、令和4年10月中旬に通知します。

  • 本審査(コンテスト)

    公開プレゼンテーションの内容を審査員が審査します。

    参加費

    ワークショップやコンテストの参加は無料。ただし、交通費や通信費などは自己負担でお願い致します。

    応募締切

    令和4年10月5日(水)必着

    留意事項

    (※下記の事項に同意された方のみ応募できます。)

    (※下記の事項に同意された方のみ応募できます。)

    • 提出された書類は返却いたしません。

    • お申込みいただいたプランは、審査会・発表会等において公表されることに同意したものとして取り扱います。申込内容に関する特別なノウハウや秘密事項についてはあらかじめ法的保護を行う等、応募者の責任でご対応ください。

    • 申込書記載の個人情報につきましては、本事業の実施に関する事項及び広報誌によるPRのための掲載、パンフレット等の送付などにのみ利用いたします。

    • 審査結果に関する個別のお問い合わせには、一切お答えできません。

    • 応募書類は応募者ご自身でご記入ください。応募資格、応募対象等に違反する事項があった場合、参加等取り消しとなる場合があります。

    • 主催者側や報道機関が取材・撮影した写真や映像が、紙面やWEBサイトに掲載、または放送される場合がありますのでご了承願います(発表時の映像はWEB上で当日にライブ配信されるほか、後日アーカイブ配信させていただく予定です)。

    お問い合わせ先

    山形県産業労働部産業技術イノベーション課
    電話  023-630-2369

    スケジュール

    (コンテスト参加決定者は各イベントに必ず参加してください。)

    ※ワークショップはオンラインで実施します。

    ※コンテストは新型コロナウイルス感染症の状況により、オンライン開催とするなど、開催方法を変更する場合があります。

    応募方法

    下記の応募申込書に必要事項を記入の上、郵送、FAX、または電子メール、持参のいずれかの方法でご提出をお願い致します。

    提出先

    〒990-8570
    山形県山形市松波二丁目8番1号
    山形県産業労働部産業技術イノベーション課
     (担当/松木)

    メールで応募

    【メールアドレス】
    ysaninno*pref.yamagata.jp
    *を@に変えて送信してください)

    その他

    本コンテストは山形放送株式会社への業務委託により開催します。コンテスト参加決定者については、コンテスト運営のため応募申込書に記載のメンバー氏名、連絡先を山形放送株式会社に提供しますのでご承知おきください。なお、これらの情報は本コンテストの運営以外の目的には使用いたしません。